大地震への危機感とともに台風等自然災害の激甚化への対応策を

発生に備えるとともに発生後の災害現場支援対策の高度化に官民総力をあげての取り組みが進んでいます。その中で今喫緊と考える「災害現場に必要な人材と物資に対する最適な投入・支援手法」についてわたくしたちは提案し、運営の早期実現を目指します。

人材について

災害現場で設置される「災害ボランティアセンター」はボランティアと呼ばれる無名有志が自発的に現地に足を運び、自主自律自己完結で動くという尊い人材を求めています。

人材の確保と同時に活動入退、活動中の安全・記録・技術等得意分野の活用によるサポートと組織化対応策を構築します。

物資について

自治体が持つ災害備蓄と緊急支援として準備された物資と有志の企業、組織そして個人が提供する物資(被災者視点・復旧資材)が投入されます。

備蓄物資の仕分け、発災時支援申し出の受け入れそして被災地からの依頼に対し、ロジスティック、物流をコントロールし、最適、最速の投入対応策を構築します。

ボランティア活動の課題解決に向けたサービス構築

緊急事態である災害現場は過去の事例からの備えだけでは「かつてない事態」に対応せざるを得ません。基本インフラも停止する中で、篤志の人材、物資に対しては、記録、受付管理のタイムマネジメント、精度確保、活動・情報の安全性が課題です。

篤志の人々の忍耐力で乗り切るのは限界があります。無駄を削減できれば生まれる余力をより必要な活動に向けることができます。その基本技術は、ボランティア個人、物資個別のID 付与とその運用。
基本技術は個人はID 登録認証、物資はRFタグによる仕分けシステムです。

運営法人VIDネットワークについて

VIDつまりVolunteer IDentificationを最適に運用し、社会の危機である災害においてさしのべられるパワーが損なわれることがないよう、継続性のあるサポート事業を実現いたします。

スローガン

WE FOR YOU.

まさにボランティア活動そのものです。

「わたしたちはあなたのために」

VIDはボランティアのために。

シンボル

お知らせ